福岡県南西部、豊饒の海・有明海と肥沃な大地・筑後平野に抱かれるまち・柳川市。
930kmに及ぶ掘割(水路)が市内を縦横に巡り、その中で柳川の人々の生活の営みがあります。
柳川の風土、伝統、歴史。数々の柳川名物。そこに住まう人々。柳川の一片を是非、ご覧ください。
よかばんも~柳川
柳川認定ブランド認定品2025
2025年に新しく柳川ブランド認定品に選ばれた産品をご紹介

柳川ブランド認定品を探す
search for specialty in Yanagawa

柳川生まれの魅力ある商品をお届けします
new!
新認定品
2025新認定品
郷土の味
柳川のうなぎ
柳川のうなぎ
伝統の技
発酵文化
発酵文化
畑の恵み
農産物
農産物
有明海の幸
海苔/海産物
海苔/海産物
柳川の手技
銘菓/さげもん/い草製品
銘菓/さげもん/い草製品

商品名から探す

後世に残したい柳川の宝もの
Yanagawa Craft Masters

柳川産品承継支援プロジェクト
柳川の地で長く親しまれてきた、 これからもずっと残したい産品のご紹介

みんなの柳川
Instagram

インスタグラムを使った、柳川情報発信。皆さんの投稿が表示されます。
インスタグラムで「#よかばんも柳川」をつけて投稿してください。

イベントに出るよ〜!
みんなおいでめせ☀️

【チャイルドまつり】
🗓️5月11日(日)15:00-20:00
📍からたち文人の足湯公園
🚗駐車場あります
ステージイベントやキッチンカーが盛りだくさん!

皆さんお待ちしてまーす✨

#柳川 #柳川市 #よかばんも柳川 #柳川観光 #柳川イベント
...

【荒巻生花店】結婚祝いのお花、これで4,000円!
母の日にもどうぞ。
今はカーネーションに限らず、好きなお花を贈るのも増えています。

花キューピット受付中!

#中島商店会 #商店街 #柳川市 #なかしまワッセ #よかばんも柳川 #母の日 #花キューピット
...

【沖端水天宮祭】
毎年5月3日〜5日に開催される沖端水天宮祭🏮
10:00-21:00まで、舟舞台でお囃子や大衆演劇が行われます✨
今年は5日に私も飛龍どろつくどんの会で参加します!

夏場に多くなる水難事故を防ぐためのお祭りだよー!

近隣の子供たちは、このお祭りの時にひょうたん型のお守り「オマモリサン」を受けに来て、泳ぐときに首から提げるようにしているんだって。
水路が張り巡らされている柳川だからこそ、水の事故とも隣り合わせなんだね💭
子供が行方不明になった時「オマモリサン」を堀に流すと、途中でぐるぐると回り始め、そこを調べると子供の水死体が見つかったこともあるとか。

お神輿をくぐる時にも、ちゃんと戻ってこれるように「往復」することが大切。
生きて戻ってくることが1番大事だけど、ちゃんと遺体も戻ってくるように。

出店が沢山あったり、お囃子や芝居があったり、3日間大賑わい!
柳川出身の詩人、北原白秋も『思ひ出』の序文に書いている沖端水天宮祭は、多くの柳川市民にとって、とても大切で楽しみなお祭りです。
ぜひ来年のゴールデンウィークには、柳川に遊びに来てねー!

#柳川 #柳川市 #柳川観光 #柳川イベント #よかばんも柳川 #福岡 #福岡県 #福岡観光 #福岡旅行 #九州 #九州旅行 #九州観光 #水天宮 #水天宮祭 #祭り #お祭り #ゴールデンウィーク #田舎暮らし #田舎の風景 #地域おこし協力隊 #japan #fukuoka #yanagawa #festival #japanesefestival #japantrip #japaneseculture
...

こんにちは。市民記者のツツミです。今回は、珍しいタイプのイベントを紹介します。

それは「平野啓一郎との対話」~三島由紀夫「金閣寺」をめぐって。
1925年生まれの三島由紀夫は今年生誕100年を迎えます。くしくも今年は昭和100年です。
芥川賞作家・平野啓一郎氏が三島由紀夫の作品を通して、どんな話をしてくれるか、楽しみです。

ただ、チラシには「金閣寺を読了してご参加ください」の文字が…。
ややハードルが高いのですが、柳川では機会の少ないイベント。ぜひ読んで参加したいですね。

■平野啓一郎との対話
○日時:2024年5月24日(土)14時開演
○会場:柳川市民文化会館
○料金:4,000円
○お問合せ:柳川市民文化会館TEL0944-73-7777
※三島由紀夫著「金閣寺」を読了してご参加ください。
※講座終了後サイン会があります。

#suito #yanagawa #柳川市 #柳川市民文化会館 #水都やながわ #よかばんも柳川 #三島由紀夫 #平野啓一郎 #金閣寺 #講演会
...


よかばんも柳川公式インスタグラム