【沖端水天宮祭】
毎年5月3日〜5日に開催される沖端水天宮祭🏮
10:00-21:00まで、舟舞台でお囃子や大衆演劇が行われます✨
今年は5日に私も飛龍どろつくどんの会で参加します!
夏場に多くなる水難事故を防ぐためのお祭りだよー!
近隣の子供たちは、このお祭りの時にひょうたん型のお守り「オマモリサン」を受けに来て、泳ぐときに首から提げるようにしているんだって。
水路が張り巡らされている柳川だからこそ、水の事故とも隣り合わせなんだね💭
子供が行方不明になった時「オマモリサン」を堀に流すと、途中でぐるぐると回り始め、そこを調べると子供の水死体が見つかったこともあるとか。
お神輿をくぐる時にも、ちゃんと戻ってこれるように「往復」することが大切。
生きて戻ってくることが1番大事だけど、ちゃんと遺体も戻ってくるように。
出店が沢山あったり、お囃子や芝居があったり、3日間大賑わい!
柳川出身の詩人、北原白秋も『思ひ出』の序文に書いている沖端水天宮祭は、多くの柳川市民にとって、とても大切で楽しみなお祭りです。
ぜひ来年のゴールデンウィークには、柳川に遊びに来てねー!
#柳川 #柳川市 #柳川観光 #柳川イベント #よかばんも柳川 #福岡 #福岡県 #福岡観光 #福岡旅行 #九州 #九州旅行 #九州観光 #水天宮 #水天宮祭 #祭り #お祭り #ゴールデンウィーク #田舎暮らし #田舎の風景 #地域おこし協力隊 #japan #fukuoka #yanagawa #festival #japanesefestival #japantrip #japaneseculture
目標としていたこと
やりたいと思っていたこと
せっかくいただいたお話でしたが
今はお断りさせていただきました。
前はよく
「子どもに手がかかるから」
「子どもを置いてはいけないから」と
子どものことを理由にして
「あきらめる選択」をしていたけれど
自分のしあわせのベースがどこにあるかを
ちゃんと見極められるようになった
このベースを守りたい
自分がまずしあわせである選択をしたい
マズローの欲求階層を例に取りながら話す
わたしの超ーー面倒臭い演説を🎤
うんうんと聴いてくれる友人に感謝
いつもありがとう
#柳川ヨガ #大川ヨガ #みやまヨガ #ママヨガ #親子ヨガ #パーソナルヨガ #出張ヨガ #イベントヨガ #少人数制ヨガ #自宅レッスン #地域にヨガを #お母さんにヨガを #自分メンテナンス #運動習慣 #自分の時間を持つ #看護師 #障害児ママ #よかばんも柳川 #わたしのしあわせ #マズローの欲求階層
こんにちは。市民記者のツツミです。今回は、珍しいタイプのイベントを紹介します。
それは「平野啓一郎との対話」~三島由紀夫「金閣寺」をめぐって。
1925年生まれの三島由紀夫は今年生誕100年を迎えます。くしくも今年は昭和100年です。
芥川賞作家・平野啓一郎氏が三島由紀夫の作品を通して、どんな話をしてくれるか、楽しみです。
ただ、チラシには「金閣寺を読了してご参加ください」の文字が…。
ややハードルが高いのですが、柳川では機会の少ないイベント。ぜひ読んで参加したいですね。
■平野啓一郎との対話
○日時:2024年5月24日(土)14時開演
○会場:柳川市民文化会館
○料金:4,000円
○お問合せ:柳川市民文化会館TEL0944-73-7777
※三島由紀夫著「金閣寺」を読了してご参加ください。
※講座終了後サイン会があります。
#suito #yanagawa #柳川市 #柳川市民文化会館 #水都やながわ #よかばんも柳川 #三島由紀夫 #平野啓一郎 #金閣寺 #講演会