掘割の花模様~花菖蒲

投稿日:

こんにちは。特派員のツツミです。
6月に入り、東日本は雨が続いているようですね。
お気をつけください。

大雨になると、友人知人から「大丈夫ですか??」とよく連絡をもらいます。
柳川市内は掘割がダムの役割をしており、水門の開閉によって水位を調節できるため、大雨の際も道路まで冠水することはほとんどありません。
よくできたシステムです。

さて、今日はその掘割を彩る花を紹介します。
少し見ごろを過ぎましたが、この時期にきれいなのは花菖蒲です。
椛島菖蒲園さんに行ったら、まだ咲いていました。

菖蒲園

白い花にフチが紫。上品ですね

白一色のものもあれば、ピンクがかった紫、フチだけが紫、濃い~紫のものまであって彩り豊か。その種類の多さに驚かされます。

菖蒲園

白色から紫までグラデーションがキレイ!

川下りは菖蒲園のわきを通るので、この時期の川下りは特におすすめです。
ただ、花の命は短くて…。花は今週まで見られるかな!?

菖蒲園

椛島菖蒲園は川下りコース沿いにあります

菖蒲園

花の大きさにビックリ!

この時期、掘割沿いはアジサイもきれいです。

アジサイ

菖蒲園わきにはアジサイも!

よくよく見たら、亀がひなたぼっこしていました。
掘割のそばの遊歩道はアジサイなどが咲き、ヤナギの新緑もきれいです。
のどかな風景を眺めながら散歩してみてください。

アジサイ

掘割沿いの家には階段があるのが特徴。亀がひなたぼっこ!

そうそう、時々、船頭さんがお客さんのいない空っぽの舟に乗っているのを見かけませんか? これは川下り終点の沖端から川上の乗り場まで帰っているんですね。

川下り

終点から川上の乗り場へ帰っていくどんこ舟

この日は2艘でしたが、何艘もつないで帰っているときもあるんですよ。
よく操れるな~と思いますね。

川下り

菖蒲もいいけど、アジサイごしもいいね!

菖蒲園を出たら、和菓子のとらやさんがあったので立ち寄り。
「水まんじゅう」と昔懐かしい「ちよか」をお土産にしました。
柳川の人は甘いもの好き。
あちこちにお菓子屋があります。

和菓子

つるんとした喉ごしの水まんじゅう

■椛島菖蒲園
○時期:5月下旬~6月上旬 →地図
○時間:9時~17時
○入園料:無料
○駐車場:柳川市役所駐車場をご利用ください。市役所から徒歩3~4分。
※開花情報は柳川市役所ホームページをご参照ください。→こちら
※上記の記事は2024年6月現在の情報です。

-,,,

投稿者プロフィール

ツツミ
ツツミ
柳川市大和町出身。幼少の頃は体が弱くて本がお友達。以来、書くのが好きになりました。リズムを意識した文章で柳川の“わくわくドキドキ”を発信していきます。
(写真はパワーチャージ中)