近所で初詣

投稿日:2021年1月6日 更新日:

皆さん、こんにちは。特派員のツツミです。

ステイホームが勧められ
お出かけを控えるようアナウンスされる昨今、
自身の住むまちを見直す動きもあるとか。
人出の多い初詣スポットを避け
私はまちの神社巡りをしてみました。

「祇園さん」の名で親しまれる神社。夏の祇園祭りが楽しみ

西鉄中島駅からぐるりと回ってみます。
駅からすぐの場所にあるのが
「ぎおんさん」の名で親しまれている八剱神社
7月の祇園まつりは、4つの集落から
大蛇山、獅子山、踊り山、殿様行列のヤマが出る
まち一番の大きな祭りです。
あるまちの友人は
「うちのほうの祇園は獅子舞」と言っていましたが、
ここは大蛇が主役です。

夏祭りの大蛇ヤマ。夜に集落を回り、動かすのが大変です

からくり仕掛けの獅子ヤマ

祇園さんに踊りを奉納する踊りヤマ(左)

次に向かったのは、
「あわしまさん」と呼ばれる淡島神社
ここは婦人病に対する信心で知られ
小さいお社ですが、女性のお参りが多いです。
鳥居が新しくなっていました。

女性の信仰があつい淡島さん

次は「弁天さん」。
住宅に囲まれるように建ち、
地元の人でないとわかりませんね。
子どもの頃、お祭りがあり
カラオケで賑わっていたのを思い出します。
弁財天といえば芸能の神様ですからね。
お社の中に「弁財天百年祭」昭和31年の写真がありますから、
かなり古い神社のようです。

入りくんだ場所にある弁天さん

お社だけのシンプルな神社です

続いて少し西へ。
生目(いきめ)八幡宮へ向かいます。
ここは鳥居がなく、お社だけですから、見落としますね。
目の神様だと聞いています。

辻にあって見落としがち

こちらもシンプルです

その近所にあるのが中島という校区の氏神様の住吉神社です。
「お宮」と呼んでいます。
海に近いまちらしいですね。
小さい頃は境内に遊具がありました。
田舎は公園らしい公園がなく、
お宮やお寺が遊び場の一つでした。
スケッチにも来ましたね。
紅白歌合戦を見終わってすぐお参りに行くのが
地元の風物詩で、賑わっていましたが、高齢化が進み
今は深夜にお参りする人も減ったんじゃないかな。

お宮さんと呼んでいる氏神さま

拝殿・本殿は古いですね

そこから矢部川沿いに出て
向かったのは天満宮です。
ここも昔はお祭りに露店が出て賑わいました。
お社は新しくなっています。

新しくなった天満宮

そして矢部川沿いを少し上り、
最後に向かったのは「金毘羅さん」
小さな神様ですが、
春先には露店が出てお祭りがありました。
今はそれも見かけなくなりました。

矢部川沿いに立つ金毘羅さん

金毘羅さんってこんな感じ?

こうして地元を巡ってみると
徒歩10分圏内に7つの神様がいらっしゃいました。
縁起の掲示が少なく、いわれはよくわかりませんし、
今流行りの御朱印もありませんが、
どこも綺麗でゴミひとつ落ちていないので
地元の人々に大切にされているのだろうと思います。
皆さんの近くには、どんな神社仏閣がありますか?

昨年1年間、ブログを読んでいただき、ありがとうございました。
今年もまたお目にかかることができたら幸いです。
2021年は皆さんが健康で、少しでも
楽しいことに出会えますように。

-,,,,,,,,,,

投稿者プロフィール

ツツミ
ツツミ
柳川市大和町出身。幼少の頃は体が弱くて本がお友達。以来、書くのが好きになりました。リズムを意識した文章で柳川の“わくわくドキドキ”を発信していきます。
(写真はパワーチャージ中)