美味なコノシロ

投稿日:

こんにちは。特派員のツツミです。

福岡県は緊急事態宣言発出中でして、

あの手この手で「おうちじかん」を満喫中。

困難な時こそ、イマジネーションと

クリエーションが必要なのかもしれませんね。

 

先日、父が魚を買ってきていまして、

「おっ!コノシロ?」と喜びの声を上げたら

「ツナシ」という返事。

一緒やん!

下がコノシロ、上はエツ(以前の写真)

私はコノシロが好きなんですね。

コノシロは有明海で穫れる魚。

地元では「ツナシ」と呼ばれています。

 

昔は父の投網でもよく獲れたので

雑魚のように思っていたのですが、

東京帰りの友人から

「東京ではコハダといって高い寿司ネタだよ」と聞き、

驚いたことを思い出します。

昔は投網でもスズキやコノシロが獲れました

小骨の多いのが特徴で

刺し身にするにはコツがいります。

 

以前、スーパーで買ってきて自分でやってみたところ、

「骨を切るんだ!」の気持ちが強すぎて小さく刻みすぎ

「たたき」みたいになりました。

トホホ、です。

 

刺し身にするには身を三枚に。

内臓は腹を割いて出すのではなく

腹がわをバッサリ切り落とします。

なので、思いのほか身は小さくなりますね。

三枚に下ろしたら

腹がわに骨があるので、これを削ぎ落とします。

頭、腹を切り落として

魚のさばき方のほとんどは亡き祖父の直伝。

祖父は皮をつけたまま刺し身にしたそうですが、

皮を剥いだほうが舌触りがいいので

母は剥ぐようにしたようです。

皮は手で取れます。

さて、問題は小骨です。

立派な出刃包丁でまっすぐサクサクと切っていく

魚屋さんや料理人さんの動画を見ましたが、

母は祖父から斜めに切っていくよう習ったそうです。

切りやすいように、身の頭のほうが右になるよう

表にしたり裏にしたりして切っていました。

刺し身はホント美味しいですね。

日本酒によく合います。

柳川は日本酒文化ですが、

それは有明海で獲れた魚介の味が

意外に淡白だからでしょう。

はい、出来上がり!余ったら酢漬けに

そうそう、コノシロは酢との相性がよく

カラッと揚げて南蛮漬けにしても美味しいです。

小骨も気にならなくなります。

以前、南蛮漬けに挑戦してみた

 

魚はスピードが大事でして、母がいきなり切り出したので

準備が間に合わず、不格好な写真でご勘弁ください。

 

料理って、クリエイティブですよね。

美味しい料理は幸せなひとときを与えてくれますし、

自分で料理するのも良い気分転換になっていいものです。

皆さんもいろいろ工夫して、

素敵なおうちじかんを過ごしてくださいね!

-,,

投稿者プロフィール

ツツミ
ツツミ
柳川市大和町出身。幼少の頃は体が弱くて本がお友達。以来、書くのが好きになりました。リズムを意識した文章で柳川の“わくわくドキドキ”を発信していきます。
(写真はパワーチャージ中)