こんにちは、特派員の寺島です。
毎日、湿度との戦いで、例年以上に体がダルくてたまりません。
早く梅雨が明けて、目に眩しいくらいの青空と大きな入道雲が空いっぱいに広がった景色を見たいものですね。
でもきっと夏が来たら来たで、今度は暑い暑いとブツブツ呟くこと間違いないですが(笑)

DSC_4967
6月9日(土)に椛島菖蒲園に行ってきました。
川下りコース沿いに、5月下旬から6月上旬にかけて約20種3万本の花菖蒲が咲き乱れるこちらは、柳川が誇る日本の道百選である『水辺の散歩道』からも楽しむことができます。

DSC_4970
私が行ったこの日はとても良い晴天でした。
なのになぜ、写真に写っている川下りの観光客の方々が雨ガッパを着用されているかというと・・・実はコチラ、2年前の写真です。
今年は暑くなるのが早かったせいか、全然まだ間に合うだろうと余裕綽々で出掛けたところ、悲しいことに花菖蒲の一番の見頃の時期を過ぎちゃってました (;_:)
かなり残念な見頃を終えた菖蒲園で、ただただ暑い思いをしただけの私の相棒パグ犬のカイちゃんのガハガハ音だけが響き渡る・・・
それに気付いた川下りのお客さんが、花菖蒲の代わりにパグを見て指差して笑うという、お約束のオチが・・・

DSC_4972
はい、その通りでございます。
来年は早め早めの行動を心掛けたいと思います。
《 椛島菖蒲園 》
場 所 : 柳川市本町24-4
期 間 : 5月下旬~6月上旬
時 間 : 午前9時~午後5時
入 園 : 無料
というわけで、今回は早め早めの行動ということで、こちらも柳川が誇る夏の観光スポット『 柳川ひまわり園 』へと足を運んでみました♪
どこからか、今度は早すぎやろ・・・という声が聞こえてきそうな (^▽^;)
こちらは6月16日(土) のひまわり園の様子です。
ひまわりの丈はちょうどカイちゃんの背丈ぐらいです(笑)
1本でも咲いてくれててよかった~(笑)
この日は本当にとても暑かったので、首に保冷剤を巻いているくせに、大きな図体を無理やり小さなひまわりの陰に収めようとするパグ。
ムリだってカイちゃん、オチリとシッポがはみ出してるよ(-_-;)
柳川市のHPで開花状況が公開されています。→コチラ
6月28日(木) 現在では、ひまわりの丈が100センチほどまで成長しているそうです。

DSC_2346
見頃の時期を迎えると、満開のひまわりが一斉に咲き乱れてお出迎えをしてくれます♪
もう、怖いくらいに一面ひまわり!
大量のひまわりが攻めてきます(笑)
これだけたくさんのひまわりを見る機会も、その景色の一部と化す機会もそうそうあるものではないので、是非柳川のひまわり園は一度見に来てください!

DSC_2339
ひまわりと一体化するパグ(笑)
インスタ映えする写真が撮れること間違いナシです!
《 柳川ひまわり園 》
開催期間 : 7月20日(金)~7月29日(日)
場 所 : 柳川市橋本町389 (むつごろうランド前を西へ約1キロ)
期間中はいろんなイベントや物産販売などが行われます。
ライトアップは日没から21時まで。
私は今年はライトアップの時間帯に行こうかな~と思っています。
なんせパグのガハガハがうるさいもので(笑)
柳川の見どころ満載な夏がいよいよ始まります。
みなさん、乗り遅れないように柳川へGOですよ~♪