こんにちは 特派員の待鳥です
10月に入り…もうすぐ半分過ぎようとしていますが、
 日中はまだまだ暑い日が続いてますね。もうすこし涼しくなるといいのですが・・・
 しかし、急に寒くなりそうな予報も出ていてどうしたものやら。(@_@)
柳川では9月末からお得な商品券「柳川藩札」が使用開始になりました。
この柳川藩札に続き、10月1日から「柳川藩Pay」という、
 QRコード決済(電子決済)仕様の商品券が発売・使用開始になりました。

柳川藩札は紙の商品券で、すでに抽選&販売も終了していますが、
 柳川藩Payは、10月から開始されましたので、今から購入をと思われても、まだまだ間に合いますよ。
 (完売したら終了ですのでお早目に)
そして、柳川藩Payの購入は、柳川市民の方はもちろん。
 柳川に住んでない方でも購入可能なんですよ。
購入は他のQR決済と同じく、スマートフォンのアプリを使用します。
①アプリをダウンロードし、会員登録をします。


「+追加する」のボタンから購入画面に入ります。


購入金額を選択して、コンビニ等で支払えば、購入完了です。
 (購入限度額は5万円まで。)
藩Payは、藩札と違い、1円単位で使用できますので
 ちょこちょこっと買い物される方には便利ですよね。
 (藩札は、1,000円単位での使用で、おつりは出ません)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 少しご注意いただきたい事があります。
 ↓↓↓
藩Payも藩札と同じように券の種類(中小企業取扱店・全店用)に対し使用金額が決まってます。
例えば、1万円の購入では、中小企業取扱店8,000円・全店用4,000円となります。
アプリの中で↓↓↓こんな風に分けられています。
 
*中小企業取扱店用は、中小企業取扱店限定ですので、大型店では使用できません。
 *全店用というのは、中小企業取扱店でも大型店(スーパー等)でも使える券です。
 (大型店では、全店用のみ使用可ということです)
お店によって使える券が違いますのでご注意くださいね。
そして、使用期限は2022年1月31日までです。
 (忘れずに使い切ってください(^_-)-☆)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
購入方法や、使用方法、そして、柳川藩Payに対応しているお店と種類は、
 柳川藩PayのHPに詳しく載ってます。→ https://yanagawa-hanpay.com/
藩札が使えるお店でも藩Payには対応していないお店がありますので
 チェックしてくださいね。
_______________________________
柳川藩札:プレミアム付商品券
 *新型コロナウイルス感染症の感染拡大により影響を受けた商店等の売上げ回復のため、
 柳川商工会議所及び柳川市商工会が実施するプレミアム付商品券です。
詳細(柳川市HP↓)https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/corona_top/corona03/corona03-03/_8348.html
 
 

