ども、特派員の綿貫です。
暖かくなってきましたね!!
ただ、一日のうち天気が良くなったり悪くなったりしてますね。
お体にはご自愛ください。
さて、年度末ですね。
皆さん慌ただしい日々を過ごしていると思いますが、
柳川は川開きも終わり‥

観光シーズン真っ盛り。
柳川雛祭りさげもんめぐりも開催中です。

そんな観光地柳川へのアクセスには、
福岡方面から西鉄電車でお越しの方も多いと思います。
西鉄電車の新しい観光列車が23日から運行が始まりますね!!
沿線地域の食材を使った料理を楽しめる
「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レール・キッチン・チクゴ)」

金土日・祝日の運行で、
西鉄福岡天神駅と大牟田駅間を通常の列車より速度を落として、
料理と景色を楽しんでいただくようにしてあります。
どんな料理がいただけるか気になりますね!!
「地域を味わうランチの旅 -CHIKUGO LUNCH COURSE-」
(福岡発・大牟田着)8,640円
「地域を味わうディナーの旅 -CHIKUGO DINNER COURSE-」
(大牟田発・福岡着)8,640円
そして、西鉄福岡(天神)駅と太宰府駅間を運行する
「地域を味わうブランチの旅 -DAZAIFU BRUNCH SET-」
(福岡発・太宰府着)3,240円
の3つのコースがあります。
もちろん予約制になります。
5月分まで予約はいっぱいみたいですが、
皆さん是非乗られてみてはいかがですか?
そして、筑後の食材といえば
前回の様子を特派員ブログでもお伝えした
「やながわムギムギmarket」も24日に開催されます。

私が所属する飛龍会の法被も見えます。
2018年7月に第1回目が開催されてから今回で4回目、
過去に出店されたお店の再出店も含めて、
今までで1番多い30店舗を超えるお店が出店されます。

会場も今までは駅西口だけだったのが、
駅東口にも広がるそうです。
そして、夜のムギムギも開催されます。
これは、「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」 の
ディナーコースが17時21分頃に柳川駅に着くためだそうです。
夜も楽しそうですね!!
夜の部の島田酒店さんのワインやグラビティバーさんの
カクテルを飲みながら 柳川駅の夜景と駅前の情景を見る。
なんと贅沢なんでしょう。
赤子がいる私には、ムリでしょうが。
さて、たくさんあるお店の中で
私が気になるのはもちろん、
前回目の前で売り切れたどら焼きー!!!

どら焼き専門店キチココさん。
リベンジの機会があることに感謝して、
必ずゲットしてきたいと思います。
他にも、素材にこだわったお店が数多く出店しています。
もちろん柳川にあるお店も出店しています。
麦秋も近づきつつある第4回目の麦のイベント
「やながわムギムギmarket」
是非お出かけ下さい。
【 やながわムギムギmarket 】
日程:3月24日
場所:西鉄柳川駅
詳細:昼のムギムギ/西・東口駅前広場 11:00ー15:00
夜のムギムギ/西口駅前広場 16:00ー19:00
※時間内でも商品は売り切れている場合もあります。