こんにちは。特派員の待鳥です。
11月も中旬になるとグッと冷え込んだ日が増えてきますねぇ。
 先日、まだ暖かい日が続いてた11月初旬の頃、私、屋台を借りてみたんですよ(*^_^*)
遠方から柳川へ友人2人がやってくるということで、友人2人と私の柳川勢でおもてなしをすることにしました。
 計5人で集まるということで、思いついたのが、「柳川OUTING(アウティング)」 観光キャンペーン(2019年3月末まで実施)のレンタル屋台です。
屋台で外飲みしようか〜。と言ってみたら「やろうやろう!(*^_^*)」と。ノリが良い友人達です。
レンタル屋台は沖端観光案内所での貸し出しになります。
 レンタル手続きには、住所氏名などの記載と本人確認できる証明書が必要になります。
 *免許証などの顔写真付きの身分証を忘れずにお持ちくださいね。
台数が少ないので予約した方が確実のようですが、
 借りる当日に空きがあれば予約なしでも借りることは出来るそうですので、まずはお問い合わせしてみてくださいね。
 冊子やHPには屋台のことを「OUTING STAND(アウティングスタンド)」って書いてありますが、
 レンタル屋台で充分通じましたよ。(^_^)
では、この屋台をピクニックスポット(沖端に3ヶ所あります)の好きな場所へ運びます。
私達は夜明茶屋の横にある「沖端川舟溜まり」にしました。
 ここは旧漁港で今は広場になってて近所の方のお散歩コースでもあります。
 目の前に広々とした景色が広がってて開放的なんですよ。
屋台には折りたたみ椅子が4脚ついてます。
 今回は5人なので、友人がアウトドア用の椅子(写真の中で一番大きい椅子)を用意してくれました。
屋台の設置はすごく簡単で、置く位置を決めたら車輪のロックをし、テーブルと屋根をパタパタっと広げるだけ。
 椅子は屋台の下に収納されているので出してパカっと開けばすぐに座れますよ〜(^_^)
屋台を設置してテーブルが出来たので、買ってきた食べ物をドーンと並べます。
購入したお店は
 スパークリングワイン:島田酒店
 うなむす:皿屋福柳
 ポテト・たこ焼き(?):七五三
 お刺身と漬け:夜明茶屋
美味しそう〜(*^_^*)
お店に行って食べるものいいですが、いろんなお店のを持ってこられるのが屋台の魅力ですね。
 沖端周辺にはテイクアウトもできる美味しいお店がたくさんありますよ(^_^)
どれもこれも美味しくて、箸が止まらずペロリと完食(・∀・)。
 再度、お酒やおつまみ・お菓子など買いに行っちゃいました。
お店が沖端の川沿いにあるので買い物がてら散策もでき、柳川の雰囲気も楽しんでもらえましたよ。
 (そのときの写真を撮ってないので(´Д`|||) 文章多めでスイマセン)
呑んで食べて、お喋りして・・・。楽しくてあっという間に時間がすぎちゃいましたよ〜。
沖端観光案内所への返却時間が17時ですので、余裕を持って16時半になってから撤収開始しました。
 屋台を片付けるのもパタンパタンと閉じるだけなので簡単にできましたよ。
ピクニックスポットから沖端観光案内所までは5分前後の近場にあるので移動も楽チンです。
 ただし、車に注意しながら屋台をひいてくださいね〜。
レンタル屋台で柳川の風景を見ながら楽チンピクニックはいかがですか(^_^)
 一味違う柳川を堪能できると思います。
 ___________
沖端観光案内所(HP)
 福岡県柳川市沖端町35(地図)
 営業時間 9:30~17:00(イベント時は変更)
 TEL 0944-74-0891
レンタル屋台についての詳しい冊子→(pdf)
___________
そうそう。
 ■島田酒屋では、レンタル屋台で飲むワインを買うとグラスなども貸してくれますよ。
 (予約した方がスムーズにいくそうですが、当日予約なしで行ってもだいたい大丈夫だそうです)
 (アイスペールとグラス等は要返却です。持って帰らないでくださいね(・∀・))
■夜明茶屋でお刺身買うときにアウティングの屋台で食べるんです〜って言ってみてください。
 お皿とお箸も用意してもらえるそうですよ。
自分好みにレンタル屋台を使って、いろんな柳川を楽しんでくださいね。
 ___________
それにしても・・・。
 沖端にはいろいろお店があるから、ほとんど現地で調達できるね!
 飲み物は島田酒店で、夜明茶屋もあるし、食事処もたくさん。
 甘い物が食べたくなったらケーキも和菓子もあるよ! なんて言うだけの私に変わり、
 下調べや予約、お皿やお箸の準備までしてくれた、特派員ブログでもおなじみ寺島さん♥感謝♥(^_^)
そして、遠方から来た友人がとても楽しんでくれたので良かったです。
 (もちろん私達も楽しかったんですよ〜(^_^))
ちなみに、私と寺島さんは、烏龍茶です。アルコールは呑んでません(・∀・)
 
 






