事務局だより

11/20~22「柳川フェアin東京丸の内」を開催します!

投稿日:

こんにちは、柳川ブランド推進協議会事務局です。

令和7年11月20日(木)~22日(土)の3日間、

東京丸の内の東京シティアイにて、「柳川フェアin東京丸の内」を開催します!

 

昨年は3日間で延べ10,000人以上の方々にご来場いただき、大変な賑わいをみせました。

今回は、昨年に比べ商品ラインナップも更にパワーアップしております!

 

今回、初めて出店する事業者を紹介します。(以下、敬称略)

まずは、「元祖 本吉屋」

本吉屋は天和元年より“うなぎのせいろ蒸し”を世に広め、

初代から受け継ぐ秘伝のタレと技で今日まで磨きをかけてきました。

炊きたてのご飯にタレをからめ、香ばしく焼いた蒲焼きを重ね、

相性のよい金糸卵を彩りに添えて、せいろで二度蒸し。

米はつややかに、身はふっくら。甘辛い香りと湯気が食欲を誘います。

柳川の情緒とともに、独特の“元祖の味”をお楽しみください。

 

続いて「(有)ケーキのカトウ」

シュトーレン

日本にシュトーレンを初めて紹介したドイツ人マイスター、

ウォルフガング・ポール・ゴッツエ氏の元で修業し、

ドイツの伝統を受け継ぎながら、

福岡県南部・筑後平野の豊かな素材を生かして

「地域限定のシュトーレン」を作り上げました。

筑後平野の恵みを存分に取り入れた、このシュトーレンは、

クリスマスの季節にぴったりの贅沢な一品です。

伝統的なドイツの製法を守りつつ、福岡・筑後の豊かな風土と素材を生かした、

ここでしか味わえないシュトーレンを、ぜひご賞味ください。

 

続いて「(㈱)HACO LiB」

地域の農家の方と提携し開発、販売を開始した「HACOCHA」は、

農家の方の収入増、フードロスの削減を実現させつつ、

障がいや難病を持つ方の雇用の維持・拡大、

さらには地域の魅力向上を実現する一助になればとの想いから生まれた商品です。

特に、『HACOCHA 001 Asparagus』は

令和6年度ふくおか6次化商品セレクションで、

「福岡県議会議長賞」を受賞。

県内の出荷量第2位を誇る柳川市産のアスパラガスのみを使用しており、

お茶としての完成度が高い点が評価されています。

ここでしか味わえないHACOCHAを、ぜひご賞味ください。

 

そのほかにも、毎回大人気の柳川銘菓の越山餅、ゆずすこ、

福岡有明のり、味噌、醤油、い草製品なども勢揃いします!

 

また、昨年好評だった、ふるさと納税の受付を今年も行います。

1万円の寄付毎に、3,000円のその場で使える商品券をお渡ししますので、

お好きな商品をその場でお持ち帰りいただけます。

 

なお、柳川フェアで1,500円(税込)以上お買い上げガラポン抽選会に参加できます!

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

柳川フェアへ おいでめせ~!

 

【イベント情報】

柳川フェアin東京丸の内

日時:令和7年11月20日(木)~22日(土)3日間

11時~19時(最終日は18時まで)

場所:東京シティアイパフォーマンスゾーン

東京都千代田区丸の内二丁目7番2号KITTE地下1階(地図)

(東京駅丸の内南口より徒歩約1分)