こんにちは、特派員の待鳥です。
みなさま地震は大丈夫でしたか? ものすごく揺れてビックリしましたね。
震源地付近の地域のみなさまは本当に大変な事になってますね。心よりお見舞い申し上げます。
柳川市でも支援物資の受付や義援金箱の設置が行われてるそうです。(詳しくは柳川市HPにて)
まだまだ余震が続いてますが、早い復興とさらなる被害が続かないことを願っています。
______________________
今年も中山へ藤を見に行ってきました。
20日に行ったんですが、ちょうど満開くらいだったようです。
とても綺麗に咲いてましたよ♪
第13回 中山大藤まつり 開催されてます!!
藤のトンネルを抜けて、熊野神社の境内へ。
樹齢300年の大藤が1番大きくて古いんです。そしてその他に数本の藤があり、
ほぼ境内一面くらいの広い範囲に藤棚が広がってます。
今年も綺麗に咲いているのは、地元の保存会の方々が丹念にお世話されてるおかげですね。
たくさんの藤の花が咲いていて、歩くたびにいい香りがしました(^^)
そして、まつり会期中は屋台などのお店も出てるので、お腹を誘惑するいい匂いもしますねぇ。
アレもコレもオイシソウと思いながら、まずは熊野神社へお参りしてきました(^^)
藤の花は咲き初めは短いのですが、満開になるにつれてどんどん房が伸びていくんです。
長いのもので120cmくらいの花がありましたよ(^^)
屋台を見ながら立花いこいの森公園の方へも行ってみました。
藤のトンネルは参道の入り口の橋の所と、立花いこいの森公園へ通じている道の2ヶ所にあるんです。
立花いこいの森公園へ行く方のトンネルには白い藤の花がありますよ。
藤のトンネルは、花を間近で見られる場所ですし、撮影スポットとしても人気のようです。
藤との距離が近いので花と一緒に記念撮影ができますね(^^)
そして、川沿いから見る藤も綺麗です。藤棚が川の上に広がっていて、
上に咲いてる藤と川に写り込んでる藤の両方が楽しめます♪
夜は22時までライトアップされてます。
昼間の風景とは、ひと味違った雰囲気の藤を楽しめますよ。
______________________
中山大藤まつり
開催期間: 〜4月28日(木曜)まで。
会場:中山熊野神社・立花いこいの森公園
福岡県柳川市三橋町中山583-1(地図)
夜は22時までライトアップ。
関連イベント(4月21日以降)
*ジャズライブ:4月22日(金) 午後6時30分~ ※雨天時会場変更(中山小学校体育館)
*フォトコンテスト:応募期間=5月2日〜31日 応募先=柳川市商工会議所/柳川市役所観光課
*俳句コンテスト:応募期間=4月16日〜28日(会期期間中) 応募先=会場内本部の投句箱
そうそうそういえば。会場内にも義援金コーナーありましたよ(^-^)
______________________
臨時駐車場のお知らせ。
場所:中山散田交差点そば(地図)
*会場そばの駐車場は数が少なく大変込み合いますので、臨時駐車場からの無料シャトルバスをご利用された方が良いですよ〜。
臨時駐車場から会場までは約5分程度。シャトルバスは、約15分〜20分間隔(交通状況で変わる場合もあり)で出ています。
______________________
*西鉄柳川駅・JR筑後船小屋駅から大藤まつり会場までの臨時の路線バス(有料)
*「中山大藤」ー「清水山ぼたん園(みやま市)」間のシャトルバス(無料)
などのアクセス方法もありますよ。
______________________
イベント情報や、会場までのアクセス方法など、詳細はチラシや柳川市のHPを御覧ください。
問合せ先
柳川市商工会本所:電話番号 0944-73-5400
柳川市役所観光課:電話番号 0944-73-8111
柳川市観光案内所:電話番号 0944-74-0891