こんにちは 特派員の待鳥です。
桜のシーズン到来ですね。
今回は桜並木がみごとな場所をご紹介します。
大和町の皿垣開、弁天という場所にあり「弁天の桜並木」と言われているそうです。
3月25日現在の開花状況は、まだまだ蕾がほとんどでしたが、
6分から8分咲いている樹もありました。
薄いピンクの花と青空のコントラストが綺麗です。
この神社と、
コミュニティバス(大和みなみルート)の「弁天」停留所 が目印です。
この東屋から約1kmくらい、堀沿いにずーーーっと桜並木が続いています。
蕾はもうふくらんでいてピンクに染まっていました。
堀に写る桜並木がとても綺麗です。
並木は道路沿いにありますので、散策中は車に気をつけてくださいね。
そして、この並木から少し足を伸ばした場所に遊歩道があります。
そこの桜並木も素敵なので、コチラも紹介します。
遊歩道の両サイドに桜が植えてあります。
花が咲いたらきっと桜のトンネルのようになるでしょうね。
堀の反対側には広大な干拓の風景が広がっていて、
歩いていると見渡せる場所が数箇所現れます。
そして遊歩道の脇には 菜の花、たんぽぽ、菫(すみれ)などが綺麗に咲いていました。
歩いているだけでも楽しいので、散歩コースとしてもオススメの場所です。
(遊歩道には外灯などありません、日中の明るいうちにお楽しみ下さいね。)
こちらの桜もまだまだ蕾、早いもので6分くらいの開花状況(3月25日現在)でした。
暖かい日が続いてますから、どんどん咲き始めるでしょうね。
開花が楽しみです。
_______________
弁天の桜並木
柳川市大和町皿垣開
■外弁天海童神社・弁天停留所周辺地図
■遊歩道周辺地図