こんにちは 特派員の待鳥です。
ジメジメしたり暑かったり、なんとなく憂鬱な日々が続きますね。
そんな時はおいしいアイスでさっぱりしませんか(^^)。
今回は「カバ印のアイス」が食べられるカフェを紹介します。
先程から「カバ印」と言っていますが、カバ印のアイスを販売されているのは「椛島氷菓」さん。
「椛島氷菓」の母体は「杏里ファーム」というおいしい果物を栽培されている農家さんです。
カバ印の「アイスキャンディー」と「ジェラート」は杏里ファームの果物を使って作られているんです。
昔ながらの製法で、丁寧に手作りで作られている「アイスキャンディー」と「ジェラート」なんです。
まだカフェがなかった頃は御花の前の「黒田屋菓子舗」の前でワゴン販売していたそうです。
そして、カフェを作ろうと計画していた頃に福岡県の事業の「ちくご元気計画」でいろんな方と出会い、現在のスタイルになったんだそうです。
「カバ印」という名前やロゴデザインは能古島のデザイナーさんが考えてくれたそうですよ。
「椛島だからカバ印」!! なんだとか。
カフェをオープンして今年(2015年)で5年目だそうです。
場所が大通りから1本外れているので隠れ家っぽい感じがしますよ。
とっても居心地の良いカフェです。
店内はのんびり落ち着いた雰囲気(^^) 畳が居心地いいですよ〜♪
カフェメニューは「アイスキャンディー」「ジェラート」「ホットコーヒー」です。
「アイスキャンディー」と「ジェラート」には定番の味と期間限定の味があります。
今回は期間限定の「あまおう」をいただきます。
柳川産のあまおうを使った、甘くて濃厚〜(^^) 苺のアイスです。
「ジェラート」はカップに入ってます。パッケージがこれまたカワイイですね。
定番の味もあり、期間限定の味もあり、年中楽しみに来られる方が多いそうです。
福岡県内外、いろんな場所にファンが多く、カフェには遠方からもお客さんがいらっしゃってるそうですよ。
さげもんは年中飾ってあります。
鯉のぼりは???(私がお店に行ったのが5月初旬なので現在はどうでしょう?)
沖端から近いですよ。ぜひ寄ってみてください(^^)
<カフェへの目印>
この看板と置物が目印です。駐車場は約4台ほど、お店の前の広場にあります。
缶バッチや栓抜きなどなど。かわいいカバ印のオリジナルグッズもあります。
店内にはいろんな所にカバがいます。カバを探すのも楽しいですよ。
____________________
椛島製菓
〒832-0061 福岡県柳川市本城町53-2
営業時間 11:00~16:00
定休日:水曜日
電話 0944-74-5333
HP* http://kabajirushi.shop-pro.jp/
●ネットショップもあります。
<カバ印のアイスが買えるお店:一部です>
柳川市
杏里ファーム
ムトー商店
おいでメッセ柳川
御花
関屋蒲鉾
みやま市
筒井花火製造所
福岡県
福岡市動物園
能古島
博多阪急百貨店(期間限定:地下食品売場*2015年6月10日−16日および7月29日ー8月21日)
JR博多シティつばめの杜広場売店
福岡以外の九州
血の池地獄
ハウステンボス
九州以外
かばのおうどん元町本店
フロレスタドーナツ
そして、椛島氷菓ではオリジナルアイスキャンディーやジェラートの加工品開発、製造もされてます。
irune-re (竹富島) 竹富島の果物で作られているアイスです。
甑島(鹿児島) 甑島のさつまいもで作られているアイス。
種子島(鹿児島) 赤米粉を使用して作られた 種子島ロケットアイス。
などなど。
いろんなお店で販売されてますので、もしかするとあなたのご近所にもあるかもしれませんね。
のんびりアイスを食べに柳川市へもぜひ来て下さい。(^^)