今日は、朝5時半から早朝一斉美化清掃に参加しました。
もともとこの清掃活動は、観光地である柳川を美しくしようと、昭和54年から始められたという、30年を超える伝統事業です。
今は、「水郷柳川夏の水まつり SUI(すい)! SUI(すい)! SUI(すい)!」が8月の第一日曜日に開催されるので、7月末に実施されています。
今年は、水害のがあったため、「水まつり」も9月15・16日に延期。
このため一斉清掃も今日になったわけです。
毎年参加していますが、9月の5時半というとまだ暗かったですね(7月とはコロッと違いました)。
しかし、市職員のみならず、商店街や婦人会、老人会、公民館、青年会議所、銀行、郵便局など関係者1200人!(主催者発表)による、大々的な清掃活動となりました。
約1時間の活動でしたが、気持もすっきりしました。