昨年9月に市内の古賀さん宅に女の子が生まれました。
名前は、れおなちゃん・・・ 今年、初節句を迎えました。
母親の実家から「ひな壇」とたくさんの「さげもん」が送られ、
お座敷と次の間に、みんなで飾りつけて、近所にお披露目!
ついでに、母親のひな壇も20数年ぶりにお目見え。
もうひとつ ついでに、おばあちゃんのひな壇も50数年ぶりに飾られた。
おじいちゃんが作った竹の灯明とキャバリアが玄関で
迎えてくれる、、、
身に来てくれた人には、雛あられをプレゼント。
これが、柳川の風習です。
みんなで子供の健やかな成長をお祝いします。
この日は、両親、兄弟姉妹、親戚一同集まってお祝い。
きらびやかな さげもんと、ひな壇の前で記念撮影もパチパチ・・・
喜び溢れた光景が続く!この飾りは4月2日まで続く。
昔から、2日を過ぎて片付けると、この子がお嫁にいく時期が
遅くなると言われているため。
この風習は、柳川では、ゴクゴク普通の出来事!
女の子に生まれると幸せだな~