ども、特派員の綿貫です。
朝・晩は冷え込み、日中暑かったり涼しかったりします。
体調管理には気をつけて下さい!
少しずつ秋めいてきました。
秋といえば、お祭り!!
秋季祭りですね!
柳川の秋季祭りは
どんきゃんきゃんと呼ばれる風流や
よかもんまつりなど色々ありますが、
もちろん、私が参加させていただくのは、
10月の三連休に行われる三柱神社の秋季大祭、おにぎえ!!
今年も出ますよ〜!
お祭り男の血が騒ぎます!
今年は、また新しい試みもされるそうです!
その名も「♯Onifes(おにフェス)」
おにぎえの初日、10月8日(土)に開催されるイベントで
歌に、ダンスに、ものまね有りの盛り上がるステージになること、間違いなし!
な内容になっております。
三柱神社は、まもなく遷座200年を迎えます。
遷座200年祭に向けて、このOnifesも毎年パワーアップさせていく予定とのこと。
まずは、初開催となる今年、是非見に行かれてはいかがでしょうか??
さて、話は変わりまして
最近
大和町中島にて
ワッセ!なかしまプロジェクト
なるものが進んでいるらしい!!
(ワッセ!とは毎年中島で行われる祇園祭りのかけ声で ワッショイ!という感じです。この威勢のいい掛け声が広がっていくようにと名付けられたそうです。)
そんな、ワッセ!なかしまプロジェクトが
第一回ワークショップを開催するらしい。
古民家解体ワークショップ。
このワークショップ、なんと作業後に海の幸バーベキューが食べられるらしい。
しかも無料!!!
さすが中島って感じですね。
うーむ。行きたい!!
詳しくはこちら https://www.facebook.com/nakashima.asaichi/
行きたいのですが、開催日がなんと
おにぎえの最終日!!
参加できません。
残念です。
お時間ある方、どうですか??
解体作業が、日頃のストレス発散になるかもしれませんよ??
汗をかいたあとは、中島の海の幸をたらふく……。
羨ましい!!
ワークショップは、午後からみたいなので、
午前中は、おにぎえにいかがですか??
宣伝ばかりになりましたが、秋の柳川はイベントや楽しいことがたくさんあります。
是非楽しんで下さい。
お待ちしてまーす!