27
5月-2014
5月-2014
柳川の花
ども!!
特派員の綿貫です。
いきなりですが、皆さん
柳川の「市の花」が何かご存じですか?
では、柳川の「市の花」は?
実は2つあります。
1つは、藤です。
5月に花見客をたくさん集める中山の大藤は、
福岡県指定の天然記念物にも指定されている名木で、
市の重要な観光資源です。
また、「藤」には、「歓迎」という花言葉があると言われています。
~中山の大藤まつりの状況はこちら~
もう一つは、これから見頃を迎える
花しょうぶです。
凛とした花姿は、美しく気品が漂っています。
市民に馴染みのある花です。
そんな柳川の市の花・花しょうぶを楽しめる場所があります。
川下りコース沿いで、市役所の近くにある椛島菖蒲園です。
川下りの舟上から見て頂ける椛島菖蒲園は、
5月下旬から6月下旬にかけて約三十種三万本の花菖蒲が咲き乱れます。
この菖蒲園は品種の違いで開花の時期が違い、徐々に園が鮮やかになっていくそうです。
菖蒲園の管理をされている椛島さんが、丁寧に手入れをされています。
舟上から楽しんで頂ける花として、観光の見所の一つとして人気です。
ぜひ、この時期に、水上から陸上からとお楽しみ下さい。
あと、先日友人とどんこ舟で船上バーベキューをしました。
いろんな柳川の楽しみ方があります。
みなさんも自分なりの柳川の楽しみ方を見つけてください。