柳川ブランド認定品

11月-2019
こんにちは 待鳥です。 今回のブランド認定品を巡る旅は、「花ござパッチラグ」「草木染め座布団」「草木染め小枕」「草木染め平枕」「プチたたみ」「縁恵畳(えんけいたたみ)」「あぐら座まくら」「栗毬染めマット」「柿渋染めラグ」 […]
3月-2019
「第10回柳川ブランド認定品」募集!! 柳川ブランド推進協議会は、市内で生産、製造される食品や工芸品など、柳川ブランドにふさわしい優れた商品の推薦を受け付けます。推薦された中から、審査を通過した商品については柳川ブランド […]

3月-2019
4月の初め‥ 風景が桜色に染まるシアワセな季節新宿の『JA東京アグリパーク』で開催される『春の柳川 魅惑のあまおうと極上福岡有明のりフェア』に参加します。 目玉商品の一部をご紹介しますと‥ 福岡が誇るブランドいちご『あま […]

12月-2018
『柳川フェア2019』開催! 来年もまた、東京浅草「まるごとにっぽん」で、『柳川フェア』を開催します。 おいしく食べて、楽しく遊んで‥ 柳川の魅力がいっぱいです。 【その1】 柳川マルシェ あまおうをはじめ […]

3月-2018
「第9回柳川ブランド認定品」募集!! 柳川ブランド推進協議会は、市内で生産、製造される食品や工芸品など、柳川ブランドにふさわしい優れた商品の推薦を受け付けます。推薦された中から、審査を通過した商品については柳川ブランドに […]

12月-2017
東京浅草まるごとにっぽんで、「柳川フェア」を開催!! 柳川の魅力がいっぱい!! 【その1】 「柳川マルシェ」 あまおうをはじめ、柳川直送の新鮮野菜を販売!! 【その2】 「特産品の販売」 うなぎ、新海苔、有明海の珍味 […]

3月-2017
柳川ブランド認定品の九州物産㈱の「プチたたみ」が九州経済産業局のクールジャパン商品に選ばれました。 パリ市内のショールーム「maison wa(メゾン・ワ)」において、日本全国から選定されたクールジャパン商品と一緒に展示 […]

3月-2017
かわいいお菓子だね(ΦωΦ) これは白秋庵で作ってる柳川まりってお菓子だよ~。かわいいよね(^^) どうやって作っているのか聞きにいきましょう〜♪ お […]

3月-2017
キラッキラしたパッケージ(ΦωΦ)。これ 海苔の佃煮 なんだね。 そうそう。両開漁業協同組合(以下「両開漁協」)で作ってる海苔の佃煮「有明のり」だよ。秋芽の一番摘みの海苔を使ってるんだって。 […]

12月-2016
柳川市民がお薦めする『柳川ブランド認定品』に新たに7商品が加わります。 「おはなのうむすび」1個540円 老舗料亭のうなぎのせいろ蒸しの味を贅沢に表現した逸品 (株)御花/柳川藩主立花邸 御花 電話 ● 0944-73- […]

12月-2016
コレは「のりクロ」だよ。ご飯のお供にバッチリで美味しいよ〜(*^_^*) のりクロ? 確かに黒いね~。海苔の佃煮みたいだけど、なにか美味しさの秘密があるんでしょ? (株)高橋商店に「のりクロ」 […]

10月-2016
今日のおやつは「柳川きなこばんも~」ですよ。 外はサクッと、中はしっとり、そして、きなこと黒砂糖の甘さが口の中に広がっていく、懐かしいような素朴で美味しいお菓子なんですよ(^^)。 お茶にも珈琲にも、牛乳でもバッチリ。そ […]

9月-2016
辛くて美味しいよ-(^-^) これはね、味噌なんだよ!! ピリッとした辛さが絶妙〜なっ、タレのような味噌ですよ。 鶴味噌の相撲味噌。老舗の味噌屋さんが作る、新感覚の味噌の味。この謎を解き明かしましょ~う。 […]

8月-2016
イイネ(^-^)。今日は暑いから冷酒と一緒に美味しい赤貝を・・・。の前に、この赤貝の佃煮が、どうやって作られているのか聞きに行きましょう~。有明海産の赤貝と厳選された食材でできてる佃煮なんですよ(^-^) […]

これは味噌のようで味噌じゃないよね。 な〜に? これは「柳川 手造りもろみ しょんしょん」という食べ物なんだよ。 もろみって。醤油のようで醤油じゃないし、味噌のように見えるけどで違うんだよねぇ […]

この香り、おなかが減るね(^_^) そうだね お醤油って、食欲がでる いい香りがするね。 今回は 「こいくちしょうゆ 芙蓉(ふよう)」 と 「さしみ醤油」 の美味しさの秘密を探ります♪ 明治3 […]

6月-2016
これは海苔? よくわかったね~。 海苔は海苔でも「生のりの佃煮」だよ。 今日は、浜武漁業協同組合の女性部の方が作っている 「生のり佃煮」に迫ります(^^)。 女性部の荒巻さんと古 […]

1月-2016
ねぇねぇ、今度お客様が来るからお菓子を用意したいんだけど(ΦωΦ) 越山もち(こっさんもち)があるよ~(^-^) 年末年始はお客様も多いでしょ。その時のお茶うけに「越山もち」と思ってね〜。 う […]

1月-2016
東京浅草の商業ビル「まるごとにっぽん」の物産展に柳川市も出店します! 期間は、平成28年1月8日(金)から11日(祝月)の4日間です。 今回は、JA柳川さんと柳川アンテナショップ「おいでメッセ柳川」の共同出店です。 販売 […]

12月-2015
柳川市民がお薦めする『柳川ブランド認定品』に新たに14商品が加わります。 上の段左から順に紹介すると、 「さしみ醤油」森山醸造食品(有) 電話 ● 0944-72-2716 HP ● http://www.moriyam […]

10月-2015
だいぶ涼しくなってきたねぇ。。。。 何それ? 何食べてるの? 味噌汁だよ~。 美味しいよ~。味噌汁ホッコリするね~。 味噌は日本人の心です~ってね。 味噌は各地で味や色の特徴があるし、各家庭で […]

7月-2015
おいしそうに食べてるね。 (株)うなぎの江口商店の「うなぎのかば焼き」だよ。 柳川市は「うなぎ料理」が有名なまちなんだよ。「うなぎのせいろ蒸し」、「白焼き」、「うなぎを使ったおにぎり」とかね。 […]

第4回ブランド認定品の「柳川黄金博多和牛カレー」だよ。 お肉屋さんが作っててね、お肉の旨味がギュ〜〜〜っと詰まってる美味しいカレーなんだよ。 しかも柳川産の博多和牛の切り落としを使ってるんだって。 &nbs […]

6月-2015
ねぇねぇ。海苔って何? 海苔は美味しい食べものだよ~。 第3回のブランド認定品「柳川名産 焼のり(丸缶)」の(株)丸川海苔さんに行ってみようか(^-^) 丸川海苔は […]

6月-2015
ブランド認定品をめぐる旅とは 柳川市の数ある特産品から選ばれた「柳川ブランド認定品」を紹介するコーナーです。 特派員ブログでも記事を書いているマチトリと助手のミミ(猫)がレポーターとして、 美味しさの秘密。職人さんの技。 […]

4月-2015
柳川ブランド推進協議会では、市内で生産、製造された商品で、「これこそ柳川の逸品」というものを募集しています。 推薦された商品は、製造・販売事業者の申請のもと、厳正な審査を行い、柳川ブランド認定となります。 これまでのブラ […]

3月-2015
ブランド認定品を探る旅 今回は…古賀神棚店「宝くじ入れ神棚」 この「ブランド認定品を探る旅」は、「柳川市のブランド認定品」になっている柳川市の特産品を、柳川市を拠点にフリーランスで活躍する、グラフィックデザイ […]

1月-2015
柳川ブランド認定品を知ってますか? 柳川市民が、これぞ柳川の逸品と推薦した商品の中から、安全性、信頼性、柳川らしさなど、細かな基準を設けて厳しい審査を通過したものだけに与えられる称号です。 このマークが目印です 2015 […]

11月-2014
11月22日(土)と23日(日)に開催される「柳川よかもんまつり」では、柳川ブランド認定品が当たる○×クイズやスタンプラリーを実施。 ■柳川ブランド認定品○×クイズ 日時:22日(土)10:45~11:35 会場:メイン […]

5月-2014
美味しさの秘密は黄金リングにあり とろとろの食感が食欲をそそる 第2 回筑後7 国まかない飯グランプリ優勝の「柳川黄金博多和牛カレー」。 手づくりで、ほとんど水を使わず、火加減と蒸らし加減を調整しながら、じっくりと煮込む […]

5月-2014
この一本だけで料理ができる 甘さと旨みが絶妙な醤油 明治33年(1900)創業の老舗「森山醸造食品」の中でも人気のこいくちしょうゆ「芙蓉」。 「砂糖やみりんなどの調味料を使わずに、有明海の魚を煮付けにして食べてもらえない […]

5月-2014
柳川ブランド推進協議会では、市内で生産、製造された商品で、「これこそ柳川の逸品」というものを募集しています。 推薦された商品は、製造・販売事業者の申請のもと、厳正な審査を行い、柳川ブランド認定となります。 これまでのブラ […]

4月-2014
写真左:国の寿 純米吟醸 寿限無、写真右:国の寿 特別純米 寿限無 筑後地方は、筑後川の豊かな水流と、肥沃な土壌から、穀倉地帯を形づくっています。その一端にある柳川市。 豊かな土壌で、昔から米作りが盛んにおこなわれていま […]

5月-2013
パリッとふんわり 厳選された有明海産 「宝の海」と呼ばれる有明海で育まれた海苔。 その中でも厳選した質の良い一番摘みの乾海苔を、パリッと風味豊かに焼きあげています。 昭和42年創 […]

5月-2013
冴え渡る職人の技 昔ながらの旨味凝縮、甘口もろみ柳川手造りもろみ 柳川の人々が愛する「もろみ」。地元では「しょんしょん」の愛称で親しまれ、食卓には欠かせない存在です。 明治33年創業の老舗「森 […]

10月-2012
タイトルはでっかくつけました。 来週の10月12日(金)~14日(日)、東京渋谷にある代々木公園で行われる「九州観光・物産フェア2012」に柳川市が出展することになりました。 今回で6回目になるこの催しは、関東では最大級 […]
.jpg)
11月-2011
手塩にかけた農の逸品 お母さんたち手づくりのおやつ ポリフェノールと繊維を多く含み、不老長寿の果物といわれるいちじく。その柳川特産の「ドーフィン」を、農家のお母さんたちが、晴れたら干し、雨が降 […]

6月-2011
■第1回柳川ブランド認定品 ブランド認定商品名 事業所名 価格 電話(0944) ファックス(0944) いちじく甘露煮 柳川農業協同組合 350円 76-5155 76-5181 福岡のり 福岡有明海漁業協同組合連合会 […]